Mac の Git で日本語ファイル名を扱うときは core.precomposeunicode = true にしておく
(★2014年09月時点の情報です。最新の Git では解決しているかもしれない。)
Mac の Git で日本語ファイル名を扱うときは core.precomposeunicode = true にしておく。
- clone, checkout したら日本語ファイル名のファイルが新規ファイルになってるとか
- git status で確認したらファイル名が
\xxxになってるとか
そんな症状に出くわしたら。
普段仕事だと Windows だし、自分で日本語ファイル名とか作らないし、普段おっかけてるリポジトリにもそんなの無かったので、未設定なのに気付いてなかったわ。Visual Basic なレガシーなプロジェクトを Mac で読もうとして気付いた。
既に clone 済みのローカルのリポジトリでは
$ git config --local core.precomposeunicode true
グローバル設定しとけば、今後 clone するやつはこっちがデフォルトになるのか?
$ git config --local core.precomposeunicode true
Emacs で VB.NET コードを見るために vbnet-mode.el を入れた
Emacs で Visual Basic(VB.NET) のコードを見たときにシンタックスハイライトされるよう、vbnet-mode.el を入れた。.NET 以前の Visual Basic の visual-basic-mode.el とは別物なので注意しよう(派生物のようだが)。
